2015年11月11日水曜日

映画・MRJ

今日は友人と映画を見にTOHOシネマズ府中に行きました。府中は高架駅になる前の雑然とした商店街や西友があった頃しか知らないのであまりの変わりようにビックリです。見た映画は「新幹線大爆破」。昭和50年の古い映画ですがリプリント(リマスター)されてきれいな画面でした。自分が小、中学生の頃に撮影された映画なので風景や出てくる物が懐かしいです。出演している俳優、高倉健や宇津井健もまだ40代半ばで皆若かったですね。この映画は何度も見ていますが毎回面白いです。

それから、今日はMRJの初飛行が無事成功して何よりでした。美しい機体ですね。航空機産業は終戦後は政治的な理由で制約が掛けられたため下火になってしまい、職にあぶれた技術者たちは別の分野、例えば新幹線の開発などに携わったりして今の日本の産業技術の基礎を築きました。映画を見たせいかそんなことをちょっと考えたりしました。

2015年11月5日木曜日

Windows10のUSB3ドライバーについて

Windows10にアップグレードしてからUSB3対応のカードリーダーが正常動作しないことに今更ながら気がつきました。デジカメで使っているSDカード、録音で使っているCFカードをカードリーダーに挿入しても全く認識しません。ネットで調べるとどうやらWindows7を使っていた時にインストールしたUSB3ドライバーが悪さをしているようです。そこでIntel の USB3ドライバーを全て削除してから再起動、Windows10純正のUSB3ドライバーをインストールすることで解決しました。他にもWindows7用のドライバーがエラーを起こしている可能性がありますので見つけ次第防備録としてエントリーしたいと思います。

2015年11月1日日曜日

コンサート

コミカレの師匠、原田先生が出演されたトゥーランガリーラのコンサートに行きました。東京芸術劇場に行くのは20数年来で、以前行った時とイメージが随分変わっていました。(^^;
 コンサートの前にmomoさんとそのご友人とお茶をしながらオンドについて語ることが出来まして大変楽しい時間を過ごすことが出来ました。オンドについては私が最も愛好する楽器として予てから布教活動に勤しみたかったのですが(笑)なかなか理解者が少なく、今回はその希が叶ったということで、自分としても大変嬉しかったです。momoさんには本当に感謝しています。ありがとうございました。m(_ _)m

さて、実は恥ずかしながらトゥーランガリーラの実演を聴くのは初めてでして、原田先生があの長大な作品の全楽章を全て暗譜で演奏されていたのには本当にビックリしました。コンサートは本当に素晴らしかったです。

【追記】てっきり投稿したつもりが新しいエントリーを投稿するまでずっと書きかけ状態になっていたのに気がつかず、今更ながらの更新をご容赦下さい。(^^;

2015年10月30日金曜日

Windows10導入

最近、何故かWinows7の調子がおかしくなり、丁度仕事が一段落したこともあり、取り敢えず仕事で使っているソフトウェアも対応しているようなので、思い切ってWindows10にアップグレードしてみました。実はWindows7にしか実装されていないMedia Player上のみでしか動かない地デジチューナーを使っていたのでアップグレードについてはずっと躊躇していたのですが、最近この地デジシステムも何故か録画した番組がBDディスクにムーブできなくなってしまった(本来は来年の6月まで有効の筈なのですが変ですねぇ)ので思い切って捨てることにしました(地デジレコーダーはPCへのムーブ期限制限に依存しない、独立した(家電の)録画機を買った方がいいですよ)。ところが、予めWindows10を正規ダウンロードしてDVDに焼き付けておいたインストールディスクを認識してくれなかったので、ダウンロードによるインストールしか叶わず、結局全てが完了するまで3時間以上かかりました。

インストール後動作が怪しかったのが Steinberg eLicencer で、私が仕事で使っているCubaseやWavelabを立ち上げると「エラーで認証できません」という意味のダイアログボックスが出たので、eLicencerで自分のライセンスを改めてメンテナンスすることで解決出来ました。KORGのUSB MIDIドライバー(nano KONTROL2で使用)、とOpen Office Orgはそもそもディフォルトでは認識せず再インストールが必要でした。また、紙copiという非常に便利なテキストエディターを10年以上使っているのですが、Win10インストール後に立ち上げたらいきなり使用期限経過と支払いの警告が出るようになりました(文書製作のメインで使っているのでこれには本当に参りました)。使用料を支払っていて正規ライセンスもあるので、名前とライセンス番号を入力したらその時だけは登録完了と出るのですが、一旦終了してもう一度立ち上げると再度警告が出て二進も三進もいかなくなったので、開発元のサポートにメールで問い合わせてみたところ、直ぐにライセンス認証のやり方を詳述して頂いた返信が来てあっさりと解決してホッとしました。既に開発が終了したバージョンに対しても丁寧にユーザーサポートして下さるユミルソフトさんには本当に感謝しています。

OSの入れ替えで一番気に掛かるのが音楽ハードウェア(オーディオ&MIDIインターフェイス)の動作ですが、Windows10に未対応の(専用のドライバーが供給されていない)古いものも含めて、特にドライバーを再インストールすることなく正常動作しました。Cubase 32bit版では初代の”The Grand(ピアノ音源)”もちゃんと動きます。勿論、動作しない物もあるようですが、取り敢えず私の持っているSteinberg、M-AUDIO、Focusrite、Native Instrumentsの各製品に限っては特に問題ないようです。Win7に比べてWin10は特に劇的に快適というまでには行きませんが、取り敢えず大きな問題もなく使えています。今後もし重大な不具合が出るようであればインストールから1ヶ月という縛りはありますが、7に戻すかも知れません。(^^;

私は以前Mac OS9 を仕事に使っていて、OS X以降はそれがMac本体から実にあっさりと切り捨てられてしまった苦い経験があるので、これまで使っていた資産が特に問題がなく継承できるWindowsには(Macを使っていた時はWindowsが嫌いで反Winのサイトに入り浸りしていましたが、現在は特にWindouwsに文句はありません)感謝しているという次第です。

2015年10月14日水曜日

録音

先日、ピアノサークルの集まりで弾いたミュライユの告別の鐘、そして微笑み…の録音ファイルを受け取りました。盛大にミスしております。やはりもっと練習期間が無いとダメですね。暗譜で弾けるくらい盤石の体勢で臨まないとちょっとした切っ掛けでボロボロになります。完全に弾けるようになるまで練習します。(^^;


2015年10月12日月曜日

早速タイトボンドを使ってみました

昨日はピアノ仲間宅でBBQがあって遊びに行きました。昼過ぎからビールで飲酒が始まりワインなどを次々に飲んでかなり酔っ払いました。(^^; その状態でショパンのアンダンテスピアナートと大ポロネーズを初見で弾いたのでもうグタグタになってしまいました。(笑) 友人宅がかなり遠かったので帰ったのは午前様で帰宅後直ぐに爆睡です。

さて、今日は土曜日に購入したタイトボンドを剥がれてしまった板に使ってみたら、硬化時間が短いので30分ほど固定しただけでかなり強固に接着できました。これは便利です。古い板同士の接着だったので木材の経年の収縮で僅かに隙間があり、後日この部分をパテで埋めて塗装したら修理完了です。

2015年10月10日土曜日

買い物

コミカレ終了後、久し振りに池袋の東急ハンズに行き最近必要になった物を買いました。


奥左側からタイトボンド、プラリペア混合用リキッド、タミヤカラー、テルモ注射器、注射器用ノズルです。

タイトボンドは、剥がれてしまった木工品の修理用で、木工用ボンドよりも強力に接着できるので以前から欲しかったのですが近所のホームセンターでは全く売ってないんですよね。529円。

プラリペア混合用リキッドは、前にセットで買ったプラリペアのパウダーが大量に残っているのでそれを有効活用するために。これも近所では何処にも売っていません。540円。

タミヤカラーつや消し黒(フラットブラックXF-1)は補修用に少量の塗料が必要だったため。162円。

テルモ注射器(108円)とノズル(針ではありません 162円)は時計などの細かい部分に油を差すために購入しました。決して怪しい用途に使うのではありません。(笑)

明日はピアノ仲間の家に遊びに行くので、ビックカメラでスパークリングワインも買って帰宅しました。今日は天気が良くなかった所為かちょっと寒かったですね。