ラベル 趣味 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 趣味 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年2月1日木曜日

皆既月食

昨夜(1月31日)20時48分に満月が欠け始め、21時51分から23時8分まで皆既になり、2月1日0時11分に食が終わる皆既月食を見ました。月食は小学生の頃、確か夏か秋に一度見た事があってその時はあまり面白いとは感じませんでしたが、今回は真冬で寒かった分はっきりと見え、皆既の状態が1時間以上も続いて赤く暗い月を堪能できました。皆既が終わって部分食が半分くらいになった時にはかなり雲が出てきて最後はボヤッとしか見えなかったのが残念でしたが子供の頃とは全く違った気持ちで見られました。欠け始めは影の感じがちょっと不気味でしたが赤銅色の暗い月は独特の雰囲気がありますね。面白さでは日食に敵わないかなと思いましたが月食も充分面白かったです。記念にデジカメで撮影しましたがやはりイマイチな解像力と手ブレ補正はコンデジの限界ですので御諒承くださいませ。
部分食の終わりと皆既月食の始まり
皆既中の暗い月
皆既月食の終了と部分食の始まり

2017年9月28日木曜日

ミシン購入

小型のミシンが2480円で売っているのを見つけたのですが、余り聞いた事がないSISというメーカーのFHSM-505という商品でした。一旦帰ってネットで調べてみたら一応ちゃんとしたミシンでした。まあ自分の場合はたまに物入れを作ってみたり簡単な直しをする程度なので本格的なものでなくても取り敢えず一通り縫えればいいし、以前から手軽なミシンが欲しかったので試しに買ってみました。
なんだか小さい女の子が使うようなおもちゃみたいな外観ですが一応フットスイッチも付いていて実際に使ってみるとこれがなかなかどうして問題なく良く縫えます。これまで手縫で電気シェーバー、小型ラジオなどのケースを作ったのですが、どうしても直線に縫えないので見た目がみすぼらしくなってしまうんですよね。(^^; しかしさすがは安くてもミシン、気持ちよくバッチリ縫えます。テストも兼ねて勢いで物入れ(袋)を3つばかり作りました。(笑) 単3電池4本でも動くのでコードレスで使えるところも良いです。内部はプラスチック部品を多用しているので耐久性は?ですが、毎日酷使するようなものでもないので趣味で使うのにはこれで充分でしょう。

2017年7月9日日曜日

レコードクリーナー

最近、LPレコードをヤフオクで入手したのですが、かけてみたらノイズが酷くて参りました。まあ、クリーニングが不要な位綺麗なレコードは殆どありませんが。(笑) 盤面は一見綺麗なのですがよく見ると所々に汚れやカビらしきものがあります。これまで使ってきたレイカのバランスウォッシャーはよく汚れが落ちて良いのですが兎に角値段が高いのがネックです。2液式のボトルセットが約5000円、LPレコード全盛時代ならいざ知らず、気が向いた時にちょっと聴く程度でそんな大金を払ってはいられません。水洗いという方法もあるのですが水道水には不純物も含まれていたりレーベルを濡らしたりするのであまりやりたくないんですよね(以前やった事がありますが結構手間が掛かります)。代替品がないかと量販店に行ったらarteのクリーナーを見つけました。今迄に見た事の無い商品だったのでネットで調べたら最近発売された商品のようです。バランスウォッシャーの約半額(クリーニングクロスの価格もリーズナブル)だったのでものは試しにと買ってみましたが、実際に使ってみたらバランスウォッシャー使用時と変わらない非常に良好な結果が得られました。ノイズも殆ど消えて盤面も心なしか艶が出てきたように感じます。使い方はバランスウォッシャーと殆ど同じで、オプションとして専用ブラシやターンテーブルも用意されていますがさすがにこちらは高価なので今回は毛先の細いシステマ歯ブラシを併用しました。大変好い結果だったので今後はこちらを使っていこうと思います。

ところで家電量販店で吃驚したのはミルティーのパーマクリーンというスプレー缶が1本5000円(デュオパッドとセットだと8000円!)もしていた事です。以前は2000円程度で売っていた筈で、同じように1000円くらいで売っていた何てことのないレコードブラシが3000円以上の価格になっていました。あまりの高騰ぶりに唖然としたと同時に、やっぱりアナログレコードは巷で云われている程盛り上がってはいないんだなぁと感じた次第で、寧ろ時々しか使わない私のようなユーザーにもリーズナブルな価格で商品を提供してくれているarte/エスカード社に感謝です。

2016年11月16日水曜日

一日遅れの月

昨日は折角のスーパームーンだったが雨が降って見られなかったので1日遅れでもう満月ではないが、今夜月を改めてゆっくりと眺めた。深夜2時くらいに見るとかなり高い位置にあって見上げると首が痛くなる程で非常に明るく普段より一回り大きく見えた。今夜は深夜だというのにそれ程寒くない。そこでデジカメと三脚を持ち出して撮影を試みたものの、コンデジではどうやってもうまく撮影できない。通常のプログラムモードだと先ずピントが合わないし露光も明るすぎてうまくいかない。それではと夜景モードにするとピントは無遠限に合うが何回か撮影したものを合成するので形が歪になるしやはり露出に難がある。かといって一眼レフのデジカメには全く食指が動かない。銀塩フィルム時代は一眼レフを数台持っていて使い分けていたのだがデジカメの場合は撮像素子や周辺回路の性能が日進月歩なので買っても直ぐに陳腐になってしまうし、フルサイズの一眼レフカメラは相変わらず値段が高いので買う気にもならないのだ。フィルムカメラは6×7の中判カメラまで持っていて写真の趣味にかなりのめり込んだ時期もあったが、銀塩カメラが事実上終焉してしまうのと同時に写真の趣味からも遠ざかってしまった。スーパームーンの話からデジカメの話になってしまったがコンデジはやっぱり特殊撮影には全く使えないと改めて感じた次第である。
夜景モードで撮影した月
ゴーストが出まくりである。月の左側にあるのは牡牛座のアルデバラン(-0.5等)。
アルデバランは月が明る過ぎて肉眼では見る事が出来なかった(デジカメでは撮影出来た)。

2016年4月10日日曜日

秋葉原

久し振り(約半年ぶり)に秋葉原に買い物に行きました(夜に近所を通ったことはありましたが)。暫く行かない間に旧石丸電気本店とヤマギワ電気のビルが取り壊されて更地になっていてビックリ。鈴商でパーツでも買おうかと思って行ったらこちらもビルがなくなっていました。帰宅してからネットで調べたら鈴商は既に去年の11月に閉店していたようです(現在は通販のみ)。秋葉原に行ったら、まず千石電商、秋月電子、鈴商、ヒロセテクニカルを廻るのがお決まりのコースで、鈴商ではLEDやスライドボリューム、抵抗、コンデンサー、ICなどをよく買いました。馴染みの店がなくなってしまって寂しいですね。秋葉原の町並みも随分変わりました。なんだか加速度的にオタク街になっていくようでいやだなぁ。

折角久し振りに来たので、仕事で使っている旧Macの記憶用のリチウムバッテリーを買おうとして以前よく利用していたMac専門店の秋葉館に行ったらがビルごと別の店になっていたので近所を探したら雑居ビルの1室それも狭いコーナーだけになっていました。以前はビル1棟6階くらいまで全部秋葉館だったんですが。結局バッテリーも扱っておらず、丁度使っていたマウスが断線したので旧Macで使えるホイールマウスを見つけて買いました。Matheyって懐かしいですね。未だあるのかなと思ってネットで調べたらちゃんとありました。確かそれ以前はMacallyという名のマック用品専門メーカーで今は別会社のようです。
Mac OS とWindowsのロゴが懐かしい・・・
秋葉原は怪しいジャンク屋を見て回るのが楽しかったのですが、今は箸にも棒にも引っかからない本当のガラクタばかりでなんだかなぁと思います。

2016年1月10日日曜日

復活MIDIフォーラム

SC-88Proのソフトウェア音源化関連で知ったのですが、FBにFMIDIRBN(復活MIDIフォーラム)があったので早速入会しました。インターネット以前にはパソコン通信というコミュニケーションツールがあったのですが、当時は電話料金と通信料金が従量制で、現在のような常時接続なんて全く考えられない時代でした(後にテレホーダイという時間制限ありの常時接続サービスが現れましたが)。通信速度も2400~9600bpsという現在の光回線に比べたら信じられないくらい遅かったので殆どテキストのみの遣り取りが精一杯で、現在と同様に24時間常時接続なんてやった日には破産していた事でしょう。(^^; その為、パソコン通信に特化したソフトウェアを使って自分が所属するフォーラムのみを巡回して更新分だけをダウンロードしたら電話回線を切った上でパソコン上でログを見ていました。当時のパソコン通信大手には富士通系のニフティーとNEC系のPC-VANがあって私はどちらにも入会していたのですが、主に使うのはバラエティーに富んで活発だったニフティーでした。そのニフティーにFMIDICLA(MIDI クラシックフォーラム)とFMIDIORG(MIDI オリジナルフォーラム)というのがあって自作曲やクラシック音楽をパソコンで打ち込んで標準MIDIデータに変換したものを投稿していたのは、私がまだ30代前半の若かりし頃です。(^^; その後ニフティーはインターネットが本格化するとともにパソコン通信のフォーラムを廃止して全てのデータを削除してしまいました。MIDIデータのコンテストで入賞したこともあるので自分にとっては思い出深いフォーラムでしたが、FBで復活して早速入会したら「いいね」を頂戴して有り難い限りです。(^^) 復活MIDIフォーラムのエントリーを読んでいたら当時フォーラムでコメントを遣り取りした人を何人か見つけました。皆さん、やはり歳を重ねられていて当時のイメージとは変わっておりました。勿論、私も他人のことは言えませんが。(笑) FMIDIフォーラムなどのニフティーのサービスが終了、ログや投稿データが消滅した時点でもう一生縁が無いと思っていましたが、意外なところで復活していて、その当時フォーラムで意見を交わしたもっと多くの人に再会できたらこの上もない喜びです。私の尊敬するNさん、データをアップする度に丁寧な感想を下さったGさんはお元気にしておられるのでしょうか。

↓FMIDICLAフォーラムの企画に応募して入賞した作品

2015年11月11日水曜日

映画・MRJ

今日は友人と映画を見にTOHOシネマズ府中に行きました。府中は高架駅になる前の雑然とした商店街や西友があった頃しか知らないのであまりの変わりようにビックリです。見た映画は「新幹線大爆破」。昭和50年の古い映画ですがリプリント(リマスター)されてきれいな画面でした。自分が小、中学生の頃に撮影された映画なので風景や出てくる物が懐かしいです。出演している俳優、高倉健や宇津井健もまだ40代半ばで皆若かったですね。この映画は何度も見ていますが毎回面白いです。

それから、今日はMRJの初飛行が無事成功して何よりでした。美しい機体ですね。航空機産業は終戦後は政治的な理由で制約が掛けられたため下火になってしまい、職にあぶれた技術者たちは別の分野、例えば新幹線の開発などに携わったりして今の日本の産業技術の基礎を築きました。映画を見たせいかそんなことをちょっと考えたりしました。

2015年10月12日月曜日

早速タイトボンドを使ってみました

昨日はピアノ仲間宅でBBQがあって遊びに行きました。昼過ぎからビールで飲酒が始まりワインなどを次々に飲んでかなり酔っ払いました。(^^; その状態でショパンのアンダンテスピアナートと大ポロネーズを初見で弾いたのでもうグタグタになってしまいました。(笑) 友人宅がかなり遠かったので帰ったのは午前様で帰宅後直ぐに爆睡です。

さて、今日は土曜日に購入したタイトボンドを剥がれてしまった板に使ってみたら、硬化時間が短いので30分ほど固定しただけでかなり強固に接着できました。これは便利です。古い板同士の接着だったので木材の経年の収縮で僅かに隙間があり、後日この部分をパテで埋めて塗装したら修理完了です。

2015年10月10日土曜日

買い物

コミカレ終了後、久し振りに池袋の東急ハンズに行き最近必要になった物を買いました。


奥左側からタイトボンド、プラリペア混合用リキッド、タミヤカラー、テルモ注射器、注射器用ノズルです。

タイトボンドは、剥がれてしまった木工品の修理用で、木工用ボンドよりも強力に接着できるので以前から欲しかったのですが近所のホームセンターでは全く売ってないんですよね。529円。

プラリペア混合用リキッドは、前にセットで買ったプラリペアのパウダーが大量に残っているのでそれを有効活用するために。これも近所では何処にも売っていません。540円。

タミヤカラーつや消し黒(フラットブラックXF-1)は補修用に少量の塗料が必要だったため。162円。

テルモ注射器(108円)とノズル(針ではありません 162円)は時計などの細かい部分に油を差すために購入しました。決して怪しい用途に使うのではありません。(笑)

明日はピアノ仲間の家に遊びに行くので、ビックカメラでスパークリングワインも買って帰宅しました。今日は天気が良くなかった所為かちょっと寒かったですね。

2010年1月4日月曜日

最近ハマっている事

ここのところずっとGoogle Earthでバーチャル世界旅行にハマっています。UFOにでも乗って地上を見下ろしている気分で、ここはどんな街なんだろうと思いを巡らせています。要所要所に現地の人や旅行者が撮影した画像が掲載されていて、しかも解像度が高い画像も多いので本当に現地に行ったような錯覚にとらわれます。お気に入りは南米のウルグアイ、アルゼンチン、チリで、この3国は南米の中でも落ち着いた雰囲気なので好きです。特にウルグアイ東部のロチャ県、アルゼンチン北部のフフイ州ウマワカやトゥンバジャの町並みを見ていると何だかとても懐かしくノスタルジックな気分になります。将来是非実際に訪れてみたい場所です。ウルグアイのモンテビデオやアルゼンチンのブエノスアイレスに日本庭園があるのも新たな発見でした。インターネット普及以前はこんなバーチャルトラベルなど想像も出来ませんでした。いい時代になったものです。