2018年2月26日月曜日

メモリー増設

メインPCのメモリーを8GBから16GBに増設しました。最近はメモリーの価格が高止まりで、古い規格のDDR3のメモリーでも4GB1枚で新品が5000円程度しますので、8GB増設だと4GB2枚で1万円を超えてしまうんですよね。なので少々危険(笑)とは思いつつ半額以下の中古メモリーを購入しました。(^^; 少し古いマザーボードなので元々載せているものと同じ定格のDDR3 PC3-12800 4GBを2枚、空いているメモリースロットに挿入して電源を入れると無事認識しました。
ネットでは8GB以上は増設しても目立った効果はないという記事が多かったのですが、ソフトウェア音源をリアルタイムで演奏した時のレイテンシーや音飛びがかなり改善されました。8GBの時はCubaseのVSTパフォーマンスメーターが激しく振れてオーバーの赤色表示が度々点灯してブツブツ音が途切れたりしたのでやむなくオーディオインターフェイスのバッファーサイズを大きくしてレイテンシーが増えるのを我慢していましたが、16GBにしたらバッファーサイズを下げてレイテンシーを少なくしてもオーバー表示が点灯する事は滅多になくなりました。これは非常に快適です。それならばもっと大容量に増設したくなってしまうのですが、これ以上はかなりお金が掛かってしまうのでまあこの辺が落としどころでしょうか。メモリー占有量もCubase+ソフトシンセで60%くらいだったのが増設後は23%になりました。今回のメモリー増設の結果には大満足です。

2018年2月24日土曜日

サイト移動

@PAGESのサービスが今月末で終了するのでサイトをさくらインターネットに統合しました。ホームページの引っ越しは相対パスで記述していたので単にファイルをコピーするだけで済みました(以前はよく知らずに絶対パスで記述していてリンクを書き換えるのが地獄のように大変な作業でした)。

@PAGESは無料で1GBのスペースとPHPやCGIなどが自由に使えて大変重宝していたのですが、世知辛い昨今、広告収入でサービスを維持するのは大変だったのでしょうね。今まで長い間お世話になりありがとうございました。最初にホームページを始めたのが多分1990年代後半くらいで、当時はアップルのエバンジェリストだったので(笑)、アップル系だったリンククラブと契約しました。その後安いホスティングサービスを求めて色々なサーバーを彷徨い歩きました。(笑) 結局さくらと@PAGESの2本立てに落ち着きましたが、アクセスの殆どは某価格サイトや海外のBBSからもリンクされていた@PAGESの方だったので、サービス終了後はアクセス数が激減すると思います。個別頁数が多いのでなかなか手が回らず、取り敢えずトップページには引っ越し先を告知しましたが、余所からのリンクを辿って来る人の殆どはトップページはあまり見ていないんですよね。(^^; 新しいアドレスが検索に引っかかるようになるには時間が必要だと思いますが暫し我慢ですね。

【追記】@PAGESに登録したのが2008年3月8日なので約10年間お世話になりました。

2018年2月20日火曜日

PHSからガラケーへ

20年以上使ってきたPHSを今更ながらガラケーに変更しました。本当はPHSが停波するまで使い続ける積もりでしたが電話機が古くなって電池の保ちが悪くなってきたのと、さすがに機能的に限界を感じてやむなく切り替えました。(笑) スマホという選択肢もあったのですがやっぱり料金が高いし、スマホ中毒になる危険性が非常に高いので踏みとどまりました。(^^; 今回の契約では電話機にテザリング機能が付いていて緊急時にはiPadが使えそうですし、WiFi接続で携帯のネットブラウザ機能が使えるのであまりスマホにする必要性を感じなかったというのも正直なところです。PHSは今はなきアステルやNTTポケットも使いましたが通信の安定度でDDIポケット→Willcom→Y!Mobileと今日まで使い続けてきました。携帯のメールアドレスは変更が面倒なのでPHSのwillcom.comを継承しています。PHSに比べて電話機が大きくなってしまったのが唯一の不満点ですが、ワンセグも見られるし取り敢えずネットも使えるのでかなり便利な環境になりました。

2018年2月12日月曜日

かなり使えるフリーのDAW

DAWソフトウェア、Tracktion 6がフリーで使えるという事を知ったので早速インストールしてみました。操作性が独特なので慣れるには多少時間が必要かも知れませんが、直ぐに立ち上がって動作が非常に軽く(因みに常用しているCubaseはかなり重いです)フリーなのにVSTプラグイン、インスツルメントが使えるというのが素晴らしいです。よく使うピアノ音源Addictive Keysも全く問題なく使えました。
リアルタイムでキーボードを弾いてVST音源を鳴らしてみました
他社のDAWだとフリー版は勿論の事、製品版でもグレードによってはプラグインが使えなかったりしますが、それを考えるとTracktionは大盤振る舞いですね。日本語にも対応しているという事でオプションの言語をインストールしてみましたが、日本語を選択した途端メニューが空欄になってしまいました。
日本語フォントを選択すれば解決するのですがちょっと焦りました。(^^;
Tracktion 6は古いバージョンで、最新版はWAVEFORMと名前が変わり機能も強化されているようですが、それでも他社のDAWに比べるとかなり安価です。自分が必要としている機能が搭載されているかどうかをよく見極める必要はありますが、Linux版もあるのでプラットフォームを選ばず、個性的で非常に良いDAWなので大変気に入りました。

2018年2月1日木曜日

皆既月食

昨夜(1月31日)20時48分に満月が欠け始め、21時51分から23時8分まで皆既になり、2月1日0時11分に食が終わる皆既月食を見ました。月食は小学生の頃、確か夏か秋に一度見た事があってその時はあまり面白いとは感じませんでしたが、今回は真冬で寒かった分はっきりと見え、皆既の状態が1時間以上も続いて赤く暗い月を堪能できました。皆既が終わって部分食が半分くらいになった時にはかなり雲が出てきて最後はボヤッとしか見えなかったのが残念でしたが子供の頃とは全く違った気持ちで見られました。欠け始めは影の感じがちょっと不気味でしたが赤銅色の暗い月は独特の雰囲気がありますね。面白さでは日食に敵わないかなと思いましたが月食も充分面白かったです。記念にデジカメで撮影しましたがやはりイマイチな解像力と手ブレ補正はコンデジの限界ですので御諒承くださいませ。
部分食の終わりと皆既月食の始まり
皆既中の暗い月
皆既月食の終了と部分食の始まり