2020年6月21日日曜日

鉄針ピックアップの修理

戦前のナショナル(松下無線:1935~1944)製SPレコード再生用鉄針ピックアップを入手しました。現パナソニック・テクニクスのご先祖様ですね。型番はNo.776(製造番号?)で、学校の理科の実験などでよく目にするU字型磁石の内側にコイルが入っており、針の振動をコイルに伝えて発電する所謂MC型です。
鷲?のマークが素敵です
型番(製造番号?)と製造者名
元々付いていたシールドケーブルはおそらくオリジナルだと思われますが経年劣化で芯線の被覆がボロボロになっていてショートしそうなので、劣化したケーブルを取り外し新品のシールドケーブルに修理交換し、音響機材に接続しやすいように標準プラグを取り付けました。(元々はラジオに繋いで聴いたと思われます)

劣化した昔のシールドケーブル(シールド網線が剥き出し)
新しいシールドケーブルに交換して標準プラグを取り付け
鉄針式ピックアップの音を聴くのは初めてなので興味津々です。ドイツ・グラモフォン(ポルドール)のポリファー号(マイカサウンドボックス付ポータブル蓄音器)のサウンドボックスを外してトーンアームに取り付けて再生してみました。ポリファーの細目のアームにピッタリと入りましたので、ビクターオルソフォニックや英HMV No.5用のアームだと太くて取り付けられないかも知れません。最初サウンドボックス用のラウド針を取り付けてみたところ全体的にモコモコした変な音で特に大音量部分で酷い歪みが発生したため細い小音量用のハーフトーン針に変えたら良い音が出るようになりました。針式ピックアップにはハーフトーン針(かそれ以下の細いもの)が最適で、サウンドボックスのように1面で消耗してしまうという感じでは無く余裕があります。音は現在のSP用カートリッジで再生する時のようなきつめの針音とは違ってスクラッチノイズがあまり目立たずいい感じで鳴ります。
ポータブル蓄音器に取り付けて演奏中
メモリーレコーダーにダイレクト接続して録音したのが下記の動画で音質調整などは一切しておりません。戦前に製造された鉄針式ピックアップの音を聴いてただければと思います。但しモーター未整備のポータブル蓄音器のため回転(ピッチ)が途中で不安定になってしまう事をご了承ください。レコードはコルトー演奏のショパン・エチュード(別れの曲)国内盤です。