2011年4月20日水曜日

衝動買い(^^;

近所の家電量販店のパソコンコーナーで怪しい商品を発見。SDカード、USBメモリーやUSBハードディスクに対応したコンパクトなメディアプレーヤーで箱の表示をを見ると非常に多くのメディアフォーマット(MP3,WMA,APE/FLAC,OGG,AC3,DTS,AAC,JPEG,BMP,GIF,PNG,MKV,WMV,VC-1,RMVB,RM,DAT,VOB,MPEG,MOV,AVI)に対応し、AV端子、YPrPb(コンポジット)端子、HDMI端子付きで4980円(型番FS-HDMD100)、これはかなり使えるかもと速攻でレジに直行しました。(^^; 帰ってから早速YouTubeやニコ動、その他etc.からダウンロードしたファイルをSDカードに転送し、液晶モニターのHDMI端子に接続して視聴してみました。おおっ、コマ落ちせずちゃんと再生できます。しかもフルHD1080に対応しているので高解像度で非常にきれいです。リモコンボタンに中国語(簡字体)が印刷してあるのがちょっとアレですが、2.5インチのSATAハードディスクが内蔵できたり、BD用のファイル(m2ts)も再生可能なので、もうDVDプレーヤー、BDプレーヤーが要らなくなりました。SDカードやUSBメモリーに動画ファイルを転送するだけでいいのでDVD-R、BD-Rに焼く必要もなく本当に便利でお薦めです。これで4980円は本当に安いですね。耐久性は?ですが取り敢えず素晴らしいです。(笑)

ボディーの黒い仕上げもなかなかGoodです。


2011年4月8日金曜日

久し振りのスタジオ

仕事で麻布にある某レコード会社のマスタリングスタジオに行って来ました。この会社、嘗ては大きな自社ビルがあり、録音スタジオ、編集スタジオ、制作部、営業部などが一ヶ所に纏まっていたのですが、業績悪化のため外資が入り分割されてしまい、自社ビル、工場部門を売却、現在は外資も撤退して国内資本に戻ったのですが会社の規模は小さくなりました。マスタリングスタジオは雑居ビルの中にあり表に看板も出ていないので結構迷ってしまいましたが、それでも何とか定刻にスタジオ入りできました。スタジオの内装は嘗ての自社ビルの頃と同じデザインで、またスチューダーA80テレコ、B&Wのモニタースピーカーも置いてあり懐かしい感じがしました。この会社のエンジニアはのほほんとした人が多くてこれも以前と変わっていませんでした。話をきいたら先日の地震の影響で色々なイベントが中止になりなかなか大変とのこと。帰りは秋葉原に寄ったのですが、目的の単一タイプのニッケル水素電池が何処にも売っておらず、仕方がないので、トレーが開かなくなったDVDドライブ TEAC DV-W516E用のゴムベルトΦ30×1.2Tを千石電商で買って帰りました。帰ってからDVDドライブを分解してトレーの下側にあるプーリーにかかっていたベルトを新品と交換したら快調に動くようになり復活しました。これでまだ暫く使えそうです。

2011年4月6日水曜日

オーケストラ音源入手

 先日購入したオンド・マルトノ音源"ONDES"の不具合は未だ解決せず、サポートとのメールは続いていましてまだ暫くかかりそうです。そんな折り、以前マスタリング関係のソフトを購入した代理店より激安オーケストラ音源の案内メールが来ていました。Miroslav Philharmonik CE (定価16800円)が何と期間限定で4月8日まで1470円! これはもう買うしかないでしょう! ということで早速ネットショップで購入しました。

 随分前にGiga Studioというソフトウェアサンプラーを7万円近く出して買ったのですが、間もなく開発と販売、サポートが終了してしまいそれ以来この手のソフトウェア音源は使っていませんでした。Miroslav Philharmonik CE はスタンドアローンとVSTプラグインとして動作するので専用のホストアプリケーションいらずで、愛用のNuendoやCubaseで使えるので便利です。以前打ち込んだ自作曲のMIDIデータを鳴らしてみました。フルートの音色にはフラッターツンゲも収録されているので丁度この曲にピッタリです。この辺がソフトウェア音源の強みですね。ちょっと癖のある音色もありますが、1470円でここまで使えれば全く文句なしです。ONDESで多少めげていたのでいい買い物でした。コンピューターでオーケストラの楽器を色々と鳴らしてみたい方に強くお薦めします。

【追記】私の環境では、TASCAMのオーディオインターフェイスUS-144MK2用のASIOドライバーを出力先に指定してからMiroslav Philharmonik CEを再起動するとエラーで2度と立ち上がらなくなってしまいます。再インストールしてもダメだったので諦めかけたのですが、Miroslav Philharmonik CEがインストールされたフォルダーにある"PhilharmonikCE.hostSettings"というファイルを削除したら再び立ち上がるようになりました。そこで別のオーディオインターフェイスに変えたら問題なく動作してホッとしました。もし、起動しなくなってしまったらお試し下さい。



自作曲を鳴らしたものです。お暇な方は聴いてやって下さい。



こちらは、元々フルート2本用だったものをフルートとオーボエにしてみました。

2011年3月30日水曜日

進捗状況

先日オンライン購入したソフトウェア音源ONDESですが、開発元のイギリスSoniccouture社にサポートメールで相談しています。英語が苦手なのでなかなか意志疎通が大変です。(^^; これが国内代理店扱いのソフトだったら不具合の連絡も楽なのですが。でもサポート担当のJames氏は親切で、バグフィックスしたファイルをメールで送ってくれたりONDESが乗っかるホストアプリケーションの開発元に連絡してくれるとのことでお世話になっています。とにかく、早く不具合が無くなり、思う存分演奏してみたいですね。

2011年3月26日土曜日

オンド・マルトノ ソフトウェア音源購入


某掲示板を見ていたら、オンド・マルトノのソフトウェア音源があるという書き込みを見つけて早速そのサイトにアクセス。デモを聴いたらかなりリアルでした。しかも、ついこの間コミカレでやっていたドビュッシーのシランクスのデモもありました。


フランスのオンディスト、トマ・ブロシュ氏所有のトランジスタータイプの楽器からサンプリングした音源で、しかもブロシュ氏の楽器は直接発振器からラインで出力できるとのことで、スピーカーを通さずに所謂「各タンブル(音色)の生データ」を収録したとのこと。いやが上にも期待が高まります。プランシパル、メタリック、レゾナンスという各ディフュズール(スピーカー)のモデリングも可能なので、気が付いた時には購入ボタンを押してました。(^^; 値段も129アメリカドルということで、この種の音源では非常にリーズナブルです(初音ミクでも15000円はします)。まだ、日本の代理店では扱っていないようですが、パッケージ版が出たら多分2万円弱くらいになると思います。ファイル容量が1.3GBもあったのでダウンロードに時間がかかりました。


と、ここまではよかったのですが、ダウンロードしたファイルをKONTAKT4 PLYERで読み込ませようとしたら何故か読み込めません。商品サイトを見てもフリーのKONTAKT4 PLYERで使用可能とあるのですが、何度やってもライブラリーの読み込み段階で弾かれてしまいます。もう泣きそうですよ。(T_T) どなたかいい方法があったら教えて下さい。m(_ _)m


【追記】

MacOS用のKONTACT4 PLAYERでは正常動作します。


SONICCOUTURE(英) ONDES


【追記2】

KONTAKT5 PLYERにアップグレードしたら問題なく動作しました。

当該記事はこちら

2011年3月13日日曜日

コミカレ

昨日の大地震の余震が頻繁に起きるため、野積みの本が崩れると怖いのと(笑)、ニュースを見ていたため殆ど徹夜状態でした。(^^; ネットで交通機関の運行状況を確認してコミカレに出掛けたのはいいのですが、電車がなかなか発車せず、発車してもノロノロ運転、しかも鬼のような混み具合で参りました。新宿に着いた時、山手線は内回りだけの運転、埼京線は止まっているとのことだったので御茶ノ水まで行き、丸の内線で池袋に行きました。池袋駅に車両が止まっているとのことで新大塚で暫く時間調整、11時に教室へ到着、結局3時間かかりました。(^^; 今日は生徒はTさんしか来ておらず、少人数でのレッスンでした。帰りは電車の運行状況がよくわからなかったため、Tさんが気を遣って下さって、新車で中野駅まで送っていただきました。お忙しいところ、本当に有難うございます。助かりました。Tさんの新車は燃費がよいそうで、話を訊くと、うちのハイブリッド車よりいい感じです。変わらず中央線の電車の本数は少なかったのですが、なんとか無事帰宅。実は夕方からピアノサークルの練習会があったのですが、中止との連絡がありそのまま帰宅しました。サークルのメンバーからチェーンメールが来て皆さん無事とのことでこちらも一安心。阪神大震災の時は正直言って実感が湧きませんでしたが、今回の大地震は自宅が崩壊するかも知れないと感じた程凄いものでしたし、その影響が非常に大きかったことを改めて考えさせられた一日でした。改めて被災者の方々には、お見舞いとお悔やみを申し上げます。

2011年3月11日金曜日

大地震

本当にビックリしました。こんな凄い揺れは初めてで、命の危険を感じた程です。家にいてウトウトしていたら揺れを感じ、また遠くで地震があったのかなと思ったのも束の間、いきなり激しい揺れになって、本棚の縁に置いてあったグラスが落下して割れました。今回ばかりはヤバいかもと思いつつ積んであるものが崩れないように押さえながら長い時間の揺れに乗り物酔いのような気持ち悪さを感じつつなんとか耐え抜きました。揺れがおさまったのでニュースを見ようとTVをつけてみたら宮城県が津波で凄いことになっていて思わず声を上げてしまいました。被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。

夕方、立川に買い物に行ったら、駅の改札のシャッターが降りていて、帰宅途中の人々でごった返していました。駅に留まると危険なので昭和記念公園に移動してくれと構内放送していました。夜、友人より電話があり、電車が動かないので、今日は職場(学校)に留まることになり、生徒約300人も学校で一夜を明かすとのこと。尤も生徒達は修学旅行のノリだとか。今日は外出してなくて助かりました。

改札口が閉鎖された立川駅(18時過ぎ)