2015年8月4日火曜日

復刻CD

学生時代に愛聴していたジャズのレコードが復刻されたCDを見つけたので、HMVの纏め買い割引で3枚一気に購入しました。当時たまたまNHK FM放送でアービング・バーリンの"I Love Piano"やリチャード・ロジャースの"There's a Small Hotel"を聴いて、ヴィブラフォンを演奏している増田一郎さんのファンになり、友人が持っていたLPを借りてよく聴きました。CDは紙ジャケ仕様ですが、当時のLPのジャケットをほぼ忠実に再現していて懐かしい限りです。聴覚と嗅覚はその時代とともに記憶に刻まれているので、CDを聴いていると当時の情景と雰囲気がまざまざと甦ってきます。ただ、必要以上にヒスノイズを低減しているのでドラムスのブラシの音などがその影響を受けてイマイチでした。当時のオープンリールテープ録音にはヒスノイズはつきものなので、まだまだ技術的に未完成なノイズリダクションは原音を尊重する意味からも使って欲しくなかったです。私は仕事で古い音源の修復作業をしていますので、編集ソフトウェアのノイズリダクションの功罪は痛いほど理解しています。アナログ録音の復刻CDでヒスノイズが聞こえてくると却って安心するんですよ。



2015年7月28日火曜日

フィッシング(詐欺)サイトにご注意!

メールを確認していたら如何にも銀行から送信されたかのように偽装したメールが来ていました。下はパソコンのメールソフトの画面で意味不明な文字列が表示されており、送信アドレスがyahoo.co.jp なのでインチキだと直ぐにわかりますが、その下のアンドロイド・タブレットでは意味不明文字列がなくスッキリとした画面なので銀行から送信されたメールだと一瞬勘違いしてしまいそうです。

PCメールソフトの画面
アンドロイド・タブレットの画面

まあ、いきなり「こんにちは!」とか「凍結?休眠」などという公式の告知メールには使われそうもない文面(単語)からして直ぐに詐欺だとわかるのですが、どんなものか試しにアクセスしてみました。下の画像がフィッシング(詐欺)サイトです。おそらくCGIスクリプトに必要事項を記入させて個人情報を盗んで預金を引き出してしまう訳ですね。尚、画面をキャプチャーしただけでアクセスは一切しませんので、見ても実害は全くありません。(^^;

詐欺サイト


こちら(下の画像は)本物の銀行のログイン画面です。

本物

殆ど同じで見た目では直ぐには判りませんが、URLが違います。本物はhttps://entry**~ ですが、詐欺サイトはhttp://bk.mufg.jp.arr.uno/~(直接アクセスできないように全角に変換済、決して半角入力でアクセスしないでください)です。銀行のシステム更新によって一方的に凍結?休眠(笑)という事はあり得ませんので騙されないように呉々もお気を付けください。

2015年7月15日水曜日

金星と木星2

今日も晴れましたが、台風11号が近付いているせいか、風が強く雲もかなり出ていました。夕方、昨日のように空を見ると雲に邪魔されて金星は辛うじて見えましたが木星は見えたり見えなかったりで結局金星がうっすらとしか写りませんでした。明日は大雨になりそうですね。

画像中央に金星が辛うじて見えます。

2015年7月14日火曜日

金星と木星

夜、宅配便の配達があったので玄関を出てふと空を見るとやけに明るく輝く星が目に入ってきました。左側に金星、右側に木星がほぼ水平に並んでいましたが、特に金星は今までに見たことがないくらい異様に明るく、またオレンジ色(夕陽色、電球色(笑))に輝いていました。金星は大体白色に見える事が多いのですがあまりにも赤いので一瞬火星?と思ってしまいました。(^^; まあ火星があんなに明るく輝くことはないのですが・・・。デジカメを取りに行き撮影しようとしたら木星は木の陰に隠れてしまい、金星だけの撮影となりました。赤っぽいのがおわかりになるでしょうか。


今日は快晴でしたが明日も晴れれば今日と同じように見えますので是非御覧ください。下の画像は天文ソフトStella Theater Pro で表示した明日の18:40の西の空です。


そういえば、先程NASAの無人探査機ニューホライズンズが冥王星に最接近したようですね。

musescore

最近フリーの楽譜制作ソフトmusescoreに嵌まってます。(^^; Finaleは2003年バージョンからアップグレードしていないのでWindows7では修正パッチが当てられず挙動が非常に怪しいですし、Sibeliusはどうしてこんな簡単な表記が出来ないんだろうと不思議に思う事が屡々あるので、手短に代替出来るソフトはないかなぁと探したら、まずLilyPondというフリーウェアを見つけたのですが、これは音符をテキストで入力して行く方式(例えばe4 d c...etcという風に各要素をテキストエディターに記述して行き、最終的にPDFファイルに変換する)でかなり面倒臭そう。というか1990年代に、アメリカのリーランド・スミス氏(作曲家でもあり、ダリュス・ミヨーにも師事しています)が一人で開発していたDOS上でしか動作しない"SCORE"(当時としては画期的なノーテーション・ソフトで幾つかの出版社で商業的に導入されていました。当時は音楽ソフトのリーディングカンパニーであったパスポート・デザイン(現パスポート・ミュージック)社の扱いで20万円でした。SCOREで楽譜を入力している時にふとテレビをつけたら湾岸戦争でミサイルが発射、或いは空爆の画像が映っていた事を未だによく覚えています)を使っていた事があって、それがこの形式と似ているのです。SCOREはある程度複雑な表記が出来る迄には習熟しましたが、何といっても記述がテキストベースなので原譜と睨めっこしながら入力しなければならず、画面上に五線譜が表示されて即興的に楽譜が作れるというものではなかったのですね。まあ、プロフェッショナルな出版用途なのでそれはもう仕方がないのですが(同じ時期のFinaleは未だ未だ発展途上でした)、もう一度一からそれをやるのには抵抗があったので(笑)、FinaleやSibeliusのように五線を目で見ながら楽に入力出来るものはないかと探していたらmusescoreを見つけてそれを試してみたら、フリーの割に中々よく出来たソフトで、勿論市販商品に比べれば機能は明らかに劣りますが、Finaleの簡易バージョンよりは遙かに実用的です。それなりの楽器音で再生も出来ますし、無料でここまで使えれば全く文句の付けようがありません。このmusescoreには専用のフォーラムがあり、自分で作った楽譜が投稿出来ます。幾つか自作と思われる曲を聴いてみたら(その場でプレイボタンを押せば聴けます)、まあ酷い。音の使い方が滅茶苦茶。(笑) これならヘボい自作曲でも文句は言われないだろうと安心して(笑)、幾つか投稿してみました。高校時代に自分の苦手な音型を克服しようと書いた「チェルニー60番擬き」の練習曲には「弾いたよ」というコメントがついて吃驚しました。まあ、元々自分用に書いただけなのですが、ネットで世界の何処かの誰かが見て弾いて呉れるというのは何だか嬉しいものですね。(^^)

2015年6月29日月曜日

コンプレッサー修理

自動車のタイヤに空気を入れようとして小型コンプレッサーのプラグをシガーソケットに入れたのですがうんともすんとも言いません。この間まで使えていたのですが・・・。ソケットのLEDランプが赤く点灯しているのでヒューズ切れではないようです。本体を分解してみましたが、特に異常なしということで、シガーソケットプラグを分解してみると断線していました。


早速半田鏝で金具から全ての部品を取り外し、ケーブルの被覆を剥き直して半田揚げしました。品質は良くなく被覆を剥いて新しい部分を出しても腐食したようなくすんだ色をしていました。ちゃんとしたケーブルだと未使用の部分はきれいな銅の色なのですが、中国製の製品に使われているこの手の銅線の質は本当に悪いですね。以前修理した手回し発電式ライトを修理した時も銅線がダメでした。
取り敢えず元通りに半田付けしました。


このプラグはケーブルの根元の部分に抜け留め機構がないので無理な力が掛かるとまた断線しそうです。普通はブッシングにコードが固定され抜けないようにしてあるのですが、このプラグは飾りのような自由に動くブッシングがケーブルに通してあるだけで耐久性に難ありです。次回断線したらプラグとケーブルの両方を交換します。その前に本体が壊れるかも知れませんが。(^^;
中身はこんな感じです。



回転機構の軸受け部分に注油して修理完了しました。



自転車の調子が悪かったので今日は近所の自転車屋で調整して貰いました。作業をしている間店頭に展示してある自転車を見ていたら超レトロな自転車が目にとまりました。昭和35年製の丸石自転車で、発電機やランプハウスはオリジナルの当時ものでナショナルのマークが古くて交換球も大きなタイプです。後輪のブレーキが新しいものと交換されていましたが、他はほぼオリジナル、整備済みで30000円也、欲しくなりました。(^^;

2015年6月25日木曜日

シャーボ部品交換

古いシャーボのシャープペンを使おうとノックしたら、メカニカルペンシル(シャープ部機構)のプラスチック部分がポッキリと折れて壊れてしまいました。接着剤で修理しようかとも一瞬考えましたが、力が掛かる部分なので仮令うまく接着できたとしても、実際に使ったら物理的に耐えきれず直ぐにまた折れてしまうのは今までの数々の接着経験(笑)から明白なので、この際余計な事は考えずに製造元のゼブラのサイトを見たところ部品コーナーがあって通販で入手出来そうなので、早速しまうま倶楽部に入会してネットで購入、今日部品が届きました。

本体と交換前のボールペンリフィル(93年11月の表示)
本体は”シャーボライト”という定価500円の古い廉価品で、元々入っていたボールペンリフィルには93年11月と製造年月が印字されている(勿論もう書けません)ので購入したのはおそらく94年頃の筈で、もう20年以上経過しています。ついこの間買ったような気がしていましたが・・・。(^^;

古いものなのでもう廃棄して同等の現行品を買えばいいのですが、貧乏性なのでどうしても部品交換(修理)で延命させようと考えてしまうんですよね(新品を買った方が安い場合も・・・)。(笑) 勿論、この製品の型名はメーカサイトにも掲載されていませんでしたが、販売しているシャープ部機構は4種類あって、まあ安い部品なので間違ってもいいやという軽いノリで、壊れた部品とサイトの拡大画像を見比べて一番外観が似ている”シャープ部機構B”を選択しました。(^^;

上が新しい部品で、下が白いプラスチック軸が折れてしまったもの

実際に届いた部品を見ると金属部分が多少長めに見えましたが、本体に取り付けて軸を回したら丁度良い長さで先端が顔を出し、正常に芯送りも出来ました。勿論完全に収納も出来ます。外観が似ているというだけで購入しましたが、ちゃんと使えて一安心です。(^^; 送料無料なので部品1個だけを注文するのも申し訳ない気がして、同時にボールペンの替え芯、もう1本持っているシャーボ用の替えゴムも注文しました。ポイント割引を含めて、しめて390円也。

今回注文したもの
今回購入したメーカー直販のしまうま倶楽部は部品1個から送料無料で、初回からポイントが使えるので本当に助かります。部品を用意してくれているというのも有り難いです。今回”シャーボライト”の正式な型番を調べるためにネットを検索したら、デッドストック品を864円(定価500円)で売っていたり、ネットオークションで2500円で落札されていたり、古い文具を蒐集している人ってやっぱりいるんですよね。(^^;