ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年3月20日水曜日

車の異音

 1年くらい前からフロントのエンジンルームから鉄板が僅かに触れ合って出るようなビビビビーンという音が出るようになりました。ドアを閉めたりエンジンを始動すると異音がして次第に音がしなくなるという現象だったので半年前の定期点検の時に見て貰ったのですが原因がわからず、特定するにはエンジンを一回外してみないとわからないので費用がかなりかかると言われて仕方なく我慢して乗っていました。自分で原因を探ろうとエンジンルームを開けて色々とやってみたのですがやはり素人には無理でしたね。(笑) 走行には影響しないのが幸いだったのですが、これまでに乗った車ではそんな異音は一度も出なかったので変だなあとは思いつつ先日また定期点検の時期が来たのでディーラーの担当者にもう一度異音が出る事を説明しました。今回は別の整備士の担当でしたがあまり期待せずに待っていると原因がわかり直したとの事、エンジンルーム内の配管同士が触れ合っており、振動を与えると僅かにぶつかって異音が出るという説明でした。整備が済んだ車に乗ってみると一切異音がせず漸く不快な現象から解放されてホッとした次第です。やはり整備士にも優秀な人とそうでない人がいるようです。タイヤに皹割れが見られこのままだと宜しくないので交換した方が良いと言われましたので近日中に素直に交換しようと思います。兎にも角にも、今乗っている車には沢山の思い出が詰め込まれていて何度も危ない状況を助けて貰ったりしたので(信じられないかもしれませんが本当にそう思える瞬間が何度かありましたし車との相性って確かにあるんですよね)、新車で購入してからかなりの年数が経過しているのでディーラーからも新車の買い換えを何時も薦められています(ガン無視です(笑))が愛車を下取りに出して新車にするなんて全く考えられず今後も大切に乗って行きたいと思います。

2018年10月20日土曜日

タイヤ交換

4月頃に皹が入っているのを見つけて欺し欺し乗っていた車のタイヤを漸く交換しました。安くタイヤ交換できる近所の店をネットで見つけて電話して訊いてみたら4本全交換で2万円程度のタイヤを紹介されたのですが、安全を考えると車を買ってから今まで約6年間ノートラブルで活躍してくれたタイヤのグレードは下げたくなかったので同じメーカーの同等品を依頼したところ、値段は廃タイヤ処理費等全て込みで43,873円でした。30分くらいで交換が終わって走ってみると明らかに滑らかで、以前のタイヤがかなり硬く劣化していたことがよくわかりました。
経年劣化で皹が入った交換前のタイヤ
以前停車中に自転車で追突された事故の際のディーラー(というか店長)の態度が良くなかったので、次回の車検はディーラーをやめて今回タイヤ交換した店で安くやって貰おうか検討中です(今回のタイヤ交換の費用はディーラーが見積もりで出した金額とあまり変わらなかったのですがディーラーに金を払うのが嫌だったのでこちらの店でやって貰った次第です)。(^^;

2017年9月10日日曜日

昨日と今日

昨日はコミカレ終了後車をディーラーに車検に出しオーディオ用セレクター Laxman AS-4II を持参してT氏宅にお邪魔しました。フォノ出力ライン上のセレクターでハムノイズが発生するとの事でアース端子を装備した本機で解決出来ないかと考えて試して頂きましたが一応効果があってホッとしました(どうしてもハムが出てしまうカートリッジもありましたが)。購入したのは30年くらい前になりますが、シンプルな構造なので故障もなく未だ現役です。テストする過程でレコードを聴かせて頂きましたがやっぱりターンテーブルとアーム、フォノイコが良いといい音が出ますね。自分は普及品で満足していましたが、良いものを聴くと欲しくなりますね。(^^; その後は貴重な楽器を弾かせて頂いたりお酒や大変美味しい食事をご馳走になり本当にありがとうございました。楽器も他に自分が弾かせて頂いたものと余りにも違う弾き心地と音色に改めて驚くとともに感激した次第です。

本日は車検が終わって車の引き渡しがありましたので買い物をしつつ夕方ディーラーに行きました。よく晴れて昼間は暑かったのですがさすがに夕方になると随分涼しくなって秋だなあと感じた次第です。

2016年1月22日金曜日

車の定期点検

ディーラーで定期点検しました。ついこの間やったばかりだと思っていた車検からもう半年も経ってしまったんですね。30分ほどで終わり帰り際に整備工の人がタイヤの空気圧を270kPaにしたと言ったので、260kPa(取説や本体のシールに書いてある値)ではないのですか?と訊いたら260は最低値で普段は270、高速に乗る時は280まで入れた方がよいとの事でした。時々空気圧を測ってみると250位の時もあるので随分低い空気圧の状態で乗っていたんですね。空気圧はタイヤの寿命や燃費に直接影響しますので、これからもこまめにチェックしようと思います。

2016年1月17日日曜日

レンタカー

初めてレンタカーを借りました。自分の車があるのに何故かといいますと、妹家族と一緒に(計5人)墓参りに行くには今乗っている軽の定員(4人)をオーバーするからなんですね。借りたのは最新型プリウスでした。軽に買い換える前はプリウス(確か2代目)に乗っていたのですが、燃費が約15km/lとあまり良くなく(不良品ではないかとディーラーに文句を言ったくらいです)、しかもバックウインドウにワイパーが付いていなかったので直ぐに埃で汚れてしまってしゅちゅう掃除しないと後方確認に難がありました。その他にもいろいろと気に入らない点があったので1回目の車検の直前でまだある程度値段がつくといわれて今の軽に替えました。軽は小回りが利くし、調子がいいと燃費も街乗りで20km/lくらいは行くので満足して乗っています。燃費でいえば随分前に乗っていたトヨタ・ビスタは最高でしたね。ハイブリッドなど要らないくらいでした。車検の時に親父が勝手に売る算段をしてしまったのですが、それがなければ未だに乗っていたかも知れないくらい本当にいい車でした。

レンタカーは他人の車なので運転はかなり緊張します。この緊張は昔教習所に通っていた頃仮免を取って初めて路上教習に臨んだ時以来の感覚です。(笑) レンタカーの営業所を出てから返却するまで神経が休まる時はなく本当に疲れました。(^^; 借りたプリウスですが、まだ販売されていない最新型ということで以前に乗っていたプリウスと比べてみたのですが、先ず燃費が断然いいですね。街乗りで23km/lは普通に出ます。42km乗って返却時に距離に応じたガソリン代を精算したのですが、おかげさまで196円(税込み)で済みました。以前のプリウスに比べると随分効率がよくなっているようです。返却後、自分の車に乗ったら本当にストレスフリーで、レンタカーは余程の事が無い限りご免被りたいです。(笑)

2016年1月16日土曜日

ヘッドライトのくすみ取り

車のヘッドライトの透明カバーが白っぽくくすんでいたので、ホームセンターのカー用品コーナーでリンレイのヘッドライト&樹脂パーツ透明復元コートという商品を見つけて購入しました。他にもいろいろと売っていたのですが、コンパウンド(研磨材)で擦ってきれいにする商品が殆どで、コンパウンドはカバーを少量とはいえを削ってしまう(その分薄くなってしまう)ので出来れば避けたいです。今回買った商品は研磨材ではなくガラス系のハードコーティングということで、効果の程はよくわからなかったのですが試しに買ってみました。
早速使ってみると、研磨材のように傷やくすみが跡形もなく消えて新品同様という訳にはいきませんでしたが、かなりきれいになりました。少なくともくすみは消えて見た目では全く判りません。研磨せずにここまできれいになれば御の字です。(^^) この商品は黒い樹脂の経年による白化にも効果があるとのことなので、フロントガラス下のワイパーが付いている黒い樹脂部分に使ってみると、うっすらと白くなり始めた樹脂が元の黒さを取り戻しました。バックミラーの取り付け部分にある樹脂もうっすらと白く変色していましたが、こちらも黒く戻りました。ヘッドライトの透明カバーは万一効果が無くても最終手段の研磨材がありますので、私としては修復が難しい樹脂の白化に効果があった事が嬉しかったです。さて、箱には耐久性6ヶ月と一応書いてありますが、処理した状態がどれほど続きますか・・・。

2015年6月29日月曜日

コンプレッサー修理

自動車のタイヤに空気を入れようとして小型コンプレッサーのプラグをシガーソケットに入れたのですがうんともすんとも言いません。この間まで使えていたのですが・・・。ソケットのLEDランプが赤く点灯しているのでヒューズ切れではないようです。本体を分解してみましたが、特に異常なしということで、シガーソケットプラグを分解してみると断線していました。


早速半田鏝で金具から全ての部品を取り外し、ケーブルの被覆を剥き直して半田揚げしました。品質は良くなく被覆を剥いて新しい部分を出しても腐食したようなくすんだ色をしていました。ちゃんとしたケーブルだと未使用の部分はきれいな銅の色なのですが、中国製の製品に使われているこの手の銅線の質は本当に悪いですね。以前修理した手回し発電式ライトを修理した時も銅線がダメでした。
取り敢えず元通りに半田付けしました。


このプラグはケーブルの根元の部分に抜け留め機構がないので無理な力が掛かるとまた断線しそうです。普通はブッシングにコードが固定され抜けないようにしてあるのですが、このプラグは飾りのような自由に動くブッシングがケーブルに通してあるだけで耐久性に難ありです。次回断線したらプラグとケーブルの両方を交換します。その前に本体が壊れるかも知れませんが。(^^;
中身はこんな感じです。



回転機構の軸受け部分に注油して修理完了しました。



自転車の調子が悪かったので今日は近所の自転車屋で調整して貰いました。作業をしている間店頭に展示してある自転車を見ていたら超レトロな自転車が目にとまりました。昭和35年製の丸石自転車で、発電機やランプハウスはオリジナルの当時ものでナショナルのマークが古くて交換球も大きなタイプです。後輪のブレーキが新しいものと交換されていましたが、他はほぼオリジナル、整備済みで30000円也、欲しくなりました。(^^;