2006年1月13日金曜日

ニコンがフィルムカメラから撤退

う?ん、とうとうニコンも銀塩カメラの製造をやめてしまいますか。(T_T) F6FM10は残すみたいですが、FM10はおそらくコシナのOEMだと思われるので結局F6一機種のみの生産ということでしょう。個人的にはFM10よりも寧ろFM3Aの方を残してほしかった。多分FM3AはかつてFE2がそうだったように中古市場でも永続的なプレミアがついて一層入手困難になってしまうことでしょう。マニュアル派にとっては本当に秀逸な一眼レフですからね。ニコンはつい最近まで大昔のレンジファインダーカメラS3SPを復刻したりしてまだまだ安泰だと思っていましたが、半導体製造機械が主力製品でカメラの売り上げが全体の2%しかない状況では如何ともし難いのでしょうね。長年のニコンユーザーとしては淋しい限りです。

私は高校時代にニコンFEを使い始めました。5年くらい前にフィルム巻き上げカウンターが故障して新宿のニコンサービスに持ち込んだところ、もう部品がないので修理できないと断られました。当時はまだ兄弟機であるFMシリーズが現行品だったので共通部品で何とかなると楽観していましたが、メーカーによるとFEとFMでは使っている部品が違うとのこと。それでも諦めきれずに大井製作所(工場)まで行き何とか修理してもらいました。多少無理を言ってしまってニコンの人には申し訳なかったのですが、あの時修理しておいてよかったです。

デジカメは銀塩に比べて深みなどの表現という点では(現時点では)及ばないと思いますが、手軽さという点で完全に凌駕しています。貴重な資源である銀の消費削減、現像処理液の排出削減という点も評価できます。そして「35mmフィルムと比べる限り」では画質的にかなり肉薄してきたのも事実。他のカメラメーカーでもフィルムカメラが苦戦していることは容易に想像がつきます。かく言う私も銀塩の35mmフィルムは画質的に中途半端なので最近は殆ど使わず、PENTAX645Mamiya7IIといった中判(ブローニー)を多用するようになりました。この二機種は手持ち撮影が可能で、ラージフォーマットゆえ「空気感」まで描写できるので本当にやめられなくなります。また、高感度フィルムを使っても35mmより格段に粒子荒れが目立たないのもメリットです。中判に慣れてしまうと35mmカメラがおもちゃに見えてきます。(笑) まあ、それでも「日本のカメラ」の象徴でもあるニコンには小型精密機械の精華であるフィルムカメラをこれからもずっと作っていてほしかったですね。ニコンに惚れぬいてNikon(ナイコン)と改名してしまった外国人がいたくらいですから・・・

フィルムカメラ製品のラインアップ見直しについて【ニコン】
ニコンがフィルムカメラ撤退【産経新聞】

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントありがとうございます。
なるべく早くご返信できるように心がけておりますがブログの設定上、取り敢えず承認形式となっておりますのでコメントの反映とご回答まで少々お持ちいただければ幸甚です。よろしくお願いいたします。