2013年9月10日火曜日

優れもの

近所でパナソニックのジェットウォッシャー EW-DJ40 という製品を安く売っていたので衝動買いしました。(笑) といっても以前からこういう製品を使ってみたかったんですよね。歯の隙間に結構カスが溜まって虫歯や口臭の原因になったりするのでデンタルフロスや歯間ブラシを使ってきましたが、水を噴射して洗い流すのは実にスッキリしていいですね。充電池式なので噴射力が心配でしたが、思った以上に強力で、ノーマルモードにすると舌に噴流が当たると痛いくらいです。タンクの量が少ないので何度か水を入れ直さなければなりませんが、防水なので風呂に入りながら使えるのもいいです。これを寝る前に使うと朝起きた時も口内が粘っこくならなくて非常にいいですね。やみつきになります。(笑)

Panasonic EW-DJ40

2013年8月25日日曜日

アートアクアリウム2013他

昨日に引き続き遊んでいました。(笑) 今日は日本橋三井ホールで開催されていているアートアクアリウム2013と麻布十番祭りに行ってきました。どちらも凄く混雑していて、見て回るのが大変でしたが、今日は特に雨も降らず暑くもなくその点だけはよかったですね。(^^) 二日連続だったので結構疲れましたが楽しい時間を過ごせました。YさんとRさんに感謝です。

アートアクアリウムに展示されていた金魚

麻布十番祭りのすごい人出

二都物語

ミュージカル・二都物語に誘われたので帝国劇場に見に行きました。午前中は皇居を散策した後、丸の内ブリックスクエアで食事、17時半の開演直前に劇場に入って観劇。ミュージカルは初体験でしたが、「ある条件下」で見たので結構感動しました。観劇後は2次会で盛り上がって0時半に帰宅でした。(^^;

2013年8月18日日曜日

ヴォカリーズ・エチュード

米国のシートミュージック・プラスに注文していたメシアンのヴォカリーズ・エチュードの楽譜が丁度1ヶ月経って漸く到着したので、ピアノサークルの練習会で、フルートも演奏する女性に頼んで一緒に演奏して貰いました。この曲はコミカレに通い始めた頃に原田先生に勧められて練習した思い出深い曲です。YouTubeでオンドサックストロンボーンフルート等で演奏した動画を見て(聴いて)この曲の素晴らしさを再発見して、是非ともフルートでやってみたいとお願いしました。不思議なことにその女性は極めてマイナーであろうこの作品をご存知でした。というのも、FM放送で偶々この曲のオーケストラバージョン(Concert à quatre)を聴いて至極気に入ったそうで、ヴォカリーズ・エチュードがその原曲だと言ったら吃驚していました。楽譜到着から間もなかったのでピアノ伴奏の練習も殆ど出来ず、フルートの女性ともども殆ど初見演奏でしたが、ピアノ伴奏しながら、彼女がこの曲を知っていたことやコミカレのことを思い出して結構感動してしまい、最後のアルペジオで涙腺が崩壊しそうになりましたが何とか堪えました。(笑) 近い内にちゃんと演奏したいね~と意見が一致したので、しっかりとピアノ伴奏できるように練習しようと思います。

メシアン、ヴォカリーズ・エチュードの楽譜

2013年8月8日木曜日

一段落

お寺さんで四十九日法要、納骨を済ませました。本来の日だとお盆にかかってしまうのでお寺さんの都合もあって早めの法要となりました。まだまだ手続きなどやることは沢山残っていますが、取り敢えず気持ち的に一段落です。とにかく人が死ぬというのは色々と大変なことなんだなあと実感した次第。こういう時、嫁さんでもいれば手分けして作業が出来たのでしょうけど、外国にいる妹も急には帰って来られず殆ど全部一人でやらなければならなかったので本当に大変でした。その間、個人的にも色々あって多少光明が見えてきたかなという感じもしますがまだまだわかりません。まあ、事前に関連事項をよく調査しておくべきだという事だけは痛感しました。

2013年8月4日日曜日

花火大会

昨日は、京急の「みさきまぐろきっぷ」を使って油壺、城ヶ島に遊びに行き、夜は横須賀で花火を見ました。色々と楽しい一日でした。夕方は雨が降らなくて本当に良かった。(^^) 下の動画は短いですが、デジカメで撮影したものです(大音量注意)。

2013年7月29日月曜日

スパムメール(笑)

最近頻繁に来るのが下記のようなスパムメール。私オンラインゲームなどは一切やらないので、こんなメールを送られても困るんですよね。(笑)

スパムメール画面
これはメールソフトの画面をキャプチャーしたものですが、今時こんな古くさい手法に引っかかる人など居るんでしょうかね。それらしいゲーム会社名を堂々と名乗っておいてメアドが yahoo とか。もう差し出しアドレスが"cn"って時点でバレバレですがな。(笑)