● まず、分解してしまった楽譜に残留している接着剤をほぼ完全に除去して1ページ毎にバラバラに分ける。劣化した接着剤が残っていると再接着したときに剥がれやすくなってしまうからである。
● 背表紙に使う紙を用意する。私は厚めで丈夫な色付きケント紙を使うことにしている。勿論、出来る限りオリジナルの表紙に近い色のものを使用する。元の楽譜の寸法に合わせて紙を切り出す。
● 金属製の物差しなどを使ってきれいに折り目をつけ、背に当たる部分にカッターや鋏で細かく切ったホットメルトスティックを置いていく。この時溶けた接着剤がはみ出さないように両端に遊び(余裕)を持たせる。
● その上から色付きケント紙に楽譜をはさみ、製本機に入れて接着する。
● 接着が巧く行っているようであれば、オリジナルの表紙をスティック糊などでケント紙に貼り付けて完成。
● 接着が巧く行かないときは、再度製本機に挿入して再接着させる。
![]() |
修復した楽譜 |
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントありがとうございます。
なるべく早くご返信できるように心がけておりますがブログの設定上、取り敢えず承認形式となっておりますのでコメントの反映とご回答まで少々お持ちいただければ幸甚です。よろしくお願いいたします。