2008年8月8日金曜日

ウォーキング再開

仕事が忙しくて中断していたウォーキングを再開しました。いい歳食らうと代謝が悪くなるので、取り敢えず1日最低500kcalの消費を目標に設定しました。500kcal分摂取するのは実に簡単ですが、これを消費するのはとにかく大変です。(笑) 今日の成果は8610歩539kcalでした。

2008年8月7日木曜日

蚤取り薬

最近、エマ嬢がやたらと毛を舐めるので、蚤でも集って痒いのかなと思って蚤駆除剤を買ってきました。


これ、以前は700円くらいしてましたが、最近は400円弱で買えますね。もっと昔は、丸い缶に入った白い蚤取り粉を猫の体に噴射してやりましたが、嫌がってすぐに逃げてしまうので殆ど効果なしでしたね。(笑) さて、この薬は3箇所に滴下してやると1ヶ月有効という手軽なものですが、たったそれだけでも猫が嫌がって折角垂らした薬を舐めてしまうので、エマ嬢が寝るのを待ちます。(笑)

深夜、廊下でデレッと大の字になって寝ているエマ嬢を発見。


成る可く気づかれないように接近しますが、薄目を開けたので頭と背中を撫でて安心させてやり、おもむろに毛を掻き分けて薬を垂らします。2箇所目で普段と違う雰囲気を感じたのかパッチリ目を開けました。ヤバい!と思って急いで3箇所目に滴下したところで完全に眠りから覚めて毛を舐め始めました。気を紛らわすために抱き上げて腹をさすってやったり、強制でんぐり返しをしてやったりしましたがやはり「何か変~」と思っているらしく落ち着きません。スッキリしないままエマ嬢は深夜の縄張りパトロールへと外に出かけて行きました。パトロール中は毛を舐めないと思うのでまあ一安心です。(笑)

2008年8月6日水曜日

やっと繋がった

ここ暫くネットに接続できなくなり困りました。前にも1回あったんですよね。その時は半日で復旧したのですが今回はちょっと長引きました。色々手は尽くしたんですが何をやってもダメだったので、レンタルのモデムに添付されていたプロバイダのサポート番号に電話したら「この電話番号は現在使われておりません」とか抜かしやがったので、最後の手段、PHSで繋ごうかと思ったらPRINの電話番号がわからず(パソコンを更新した時に入れてなかった)、八方ふさがり状態でした。不思議なことにIP電話は繋がるんですよね。ワケワカラン。あーだこーだやっているうちにいきなり繋がり今のところ正常なのはいいんですが、結局原因がわかりませんでした。こういうのってまた再発するかも知れないのでコワいです。それにしても、サポート電話番号はコロコロ変えないでほしいですね。(怒)


2008年7月25日金曜日

大人の科学

7月30日に発売の大人の科学、付録のシンセが面白そうです。リボンコントローラーらしきものが付いていて色々と遊べそうですね。テルミンの時のように、またすぐ売り切れるんだろうなぁ~(^^;


2008年7月24日木曜日

地震

一つ前のエントリを書いている最中、東京ではゆらゆらと長い時間揺れていましたが、岩手県では震度6強だったようです。最近この地方での地震が多いですね。テレビを見たら私の親類が住んでいる地域が震度5強の表示になっていたのでちょっと心配です。被害が少ない事を祈っています。


蜘蛛の糸

夜、エマ嬢を家に入れるために2階の部屋からベランダに出ようとしたら、腕に何かが引っかかります。蜘蛛の糸だなと思って腕を動かして糸を切ろうとしてもなかなか切れないばかりでなく、腕に食い込む程の弾力がありました。普通の蜘蛛の糸だったらすぐ切れてしまうのに、これはちょっと強靱過ぎね?と思って見回したら巨大な蜘蛛が巣を作っていました。(^^; 蜘蛛自体は全然怖くない(小学生の頃友達と一緒に大きな蜘蛛を捕まえて戦わせて遊んでました(笑))のですが、あまりの糸の強靱さ(太く縮れた感じで粘着力が強くちょっとやそっとでは切れない)にはちょっと吃驚しました。蜘蛛も躰の大きさに比例して糸も太く丈夫になるようですね。糸巻きに巻いて「虫取り用天然素材100%強力粘着糸」と銘打って売れば儲かるかも・・・(^^;


あ、これ書いてる最中に地震が・・・


2008年7月21日月曜日

改造

作業の時間管理用に100円ショップでキッチンタイマーを買ったのですが、コストダウンのために電源スイッチを省略しているので常にスイッチON状態で、使わない時にも電池と液晶が消耗してしまうのが非常に勿体ないのでスイッチを取り付けました。一番苦労したのが本体の分解です。外見からだけではどのように本体を接合しているのかわからないのですが、大抵爪で留めてあるので指で強く押して浮き具合を見ながら爪のある場所を探します。しかしこのタイマーにはそういう場所がないので接着剤でくっつけてあるかもしれず、もしそうだったら分解は無理だなぁと思いつつ、本体の割れ目の部分に精密ドライバー(-)を差し込んだら、わずかに広がり始めたので、そのまま1周ぐるっとドライバーで広げてやったら2つに分解できました。片方の四隅に丸い支柱が立っており、それをもう片方の本体の受け穴にただ単に嵌合してあるだけという単純な構造でした。こういうのはあまり見た事がないですね。ネジ、接着剤を使わずしっかり接合でき、爪のように折れる事もなく取り外しも簡単なので、このタイマーのように小さいものにはなかなか良い方法だと思います。

目出度く分解できたので小型スイッチを取り付ける穴を空け、電池ボックスから来ているリード線を一旦切断しスイッチに半田付け、配線し直して完成。トータルの作業時間は約30分でしたが、本体を分解するのに多くの時間を取られてしまいました。(笑) これで電源を完全に切る事ができるようになったので、電池の消耗を気にすることがなくなり精神衛生上非常に宜しいです。(^^;


改造前
改造後
完成