今まで使っていたのもペンタックスで、同社のデジカメは操作体系がわかりやすく自分好みでよく手に馴染んでいるので、今回も殆ど即決でした。(^^; 広角側が38mm相当というのがちょっと不満ですが、マクロもかなり近くまで寄れて画質も良いので気に入りました。それから、パソコンに内蔵しているカードリーダーが1GBまでのSDカードにしか対応していない(2GBを差し込むとパソコンがフリーズする)古いタイプなので、ついでに新しいカードリーダーも購入しました。結構散財したかも・・・(^^;
![]() |
近所の橋からテスト撮影 |
元デジカメ販売員のmiiですw(笑
返信削除最近の機種は、手ブレ補正がなくてもそんなにブレないですし、機種もどんどん変わるものだから、型落ちした機種は値段がグンと落ちるから狙い目!ですよねw
写真は定期的にUPされるのかな?
楽しみにしていますw
本当に手ブレしにくくなりましたね。型落ちなのでメカニカルな手ブレ補正は付いていないんですがマクロでもよく撮れるのでウレスィ~です。(笑)
返信削除もう10年以上昔になりますが、今はSonyになってしまったMinoltaの一眼レフRD-175(何と175万画素!)を持っていました(下のURLでカタログページにジャンプします)。当時主流だった35万画素のCCDを3枚使って画像を合成して高画素数を得る方式で、68マソだったものの中古品を15マソで手に入れて暫く使ったのですが、でかい、電池は保たない、レンズの焦点距離が2倍になってしまう、1画素がなぜか長方形になってしまったりで苦労しました。(^^; でも今は5分の1程度の値段で当時とは比べものにならないくらい画質も良くなっていて、しかもメモリーカードも安くなりホントにいい時代になりました。
少し時間的に余裕ができたら写真をアップしていきたいですね~。