2008年8月6日水曜日

やっと繋がった

ここ暫くネットに接続できなくなり困りました。前にも1回あったんですよね。その時は半日で復旧したのですが今回はちょっと長引きました。色々手は尽くしたんですが何をやってもダメだったので、レンタルのモデムに添付されていたプロバイダのサポート番号に電話したら「この電話番号は現在使われておりません」とか抜かしやがったので、最後の手段、PHSで繋ごうかと思ったらPRINの電話番号がわからず(パソコンを更新した時に入れてなかった)、八方ふさがり状態でした。不思議なことにIP電話は繋がるんですよね。ワケワカラン。あーだこーだやっているうちにいきなり繋がり今のところ正常なのはいいんですが、結局原因がわかりませんでした。こういうのってまた再発するかも知れないのでコワいです。それにしても、サポート電話番号はコロコロ変えないでほしいですね。(怒)


2008年7月25日金曜日

大人の科学

7月30日に発売の大人の科学、付録のシンセが面白そうです。リボンコントローラーらしきものが付いていて色々と遊べそうですね。テルミンの時のように、またすぐ売り切れるんだろうなぁ~(^^;


2008年7月24日木曜日

地震

一つ前のエントリを書いている最中、東京ではゆらゆらと長い時間揺れていましたが、岩手県では震度6強だったようです。最近この地方での地震が多いですね。テレビを見たら私の親類が住んでいる地域が震度5強の表示になっていたのでちょっと心配です。被害が少ない事を祈っています。


蜘蛛の糸

夜、エマ嬢を家に入れるために2階の部屋からベランダに出ようとしたら、腕に何かが引っかかります。蜘蛛の糸だなと思って腕を動かして糸を切ろうとしてもなかなか切れないばかりでなく、腕に食い込む程の弾力がありました。普通の蜘蛛の糸だったらすぐ切れてしまうのに、これはちょっと強靱過ぎね?と思って見回したら巨大な蜘蛛が巣を作っていました。(^^; 蜘蛛自体は全然怖くない(小学生の頃友達と一緒に大きな蜘蛛を捕まえて戦わせて遊んでました(笑))のですが、あまりの糸の強靱さ(太く縮れた感じで粘着力が強くちょっとやそっとでは切れない)にはちょっと吃驚しました。蜘蛛も躰の大きさに比例して糸も太く丈夫になるようですね。糸巻きに巻いて「虫取り用天然素材100%強力粘着糸」と銘打って売れば儲かるかも・・・(^^;


あ、これ書いてる最中に地震が・・・


2008年7月21日月曜日

改造

作業の時間管理用に100円ショップでキッチンタイマーを買ったのですが、コストダウンのために電源スイッチを省略しているので常にスイッチON状態で、使わない時にも電池と液晶が消耗してしまうのが非常に勿体ないのでスイッチを取り付けました。一番苦労したのが本体の分解です。外見からだけではどのように本体を接合しているのかわからないのですが、大抵爪で留めてあるので指で強く押して浮き具合を見ながら爪のある場所を探します。しかしこのタイマーにはそういう場所がないので接着剤でくっつけてあるかもしれず、もしそうだったら分解は無理だなぁと思いつつ、本体の割れ目の部分に精密ドライバー(-)を差し込んだら、わずかに広がり始めたので、そのまま1周ぐるっとドライバーで広げてやったら2つに分解できました。片方の四隅に丸い支柱が立っており、それをもう片方の本体の受け穴にただ単に嵌合してあるだけという単純な構造でした。こういうのはあまり見た事がないですね。ネジ、接着剤を使わずしっかり接合でき、爪のように折れる事もなく取り外しも簡単なので、このタイマーのように小さいものにはなかなか良い方法だと思います。

目出度く分解できたので小型スイッチを取り付ける穴を空け、電池ボックスから来ているリード線を一旦切断しスイッチに半田付け、配線し直して完成。トータルの作業時間は約30分でしたが、本体を分解するのに多くの時間を取られてしまいました。(笑) これで電源を完全に切る事ができるようになったので、電池の消耗を気にすることがなくなり精神衛生上非常に宜しいです。(^^;


改造前
改造後
完成

2008年7月18日金曜日

ぬこ動画 Vol.4

今回は、通い猫「おみけ」の動画です。2階のベランダから撮影した関係で像が小さくなってしまいましたことをご了承下さい。m(_ _)m










2008年7月17日木曜日

無題

約一週間前から、甥っ子と義理の弟(妹の夫)がアメリカから遊びに来ているのですが、今日まで四日間奈良・京都に行っておりました。私は仕事があるので行かなかったのですが、甥っ子にとってはお祖父ちゃんとの旅行だったので楽しかったようです。さて、甥っ子達が来てから、エマ嬢は怖がって(家族の者以外には懐かない)なかなか家へ帰ってきませんでしたが、この4日間ばかりは廊下で長くなって寝ていました。(笑) また今日から暫くビクビクして過ごさなければなりません。まだ甥っ子達が帰ってきた事を知らないエマ嬢は、今この時間1階の屋根の上で暢気に毛繕いをしています。(^^;