ラージダイアフラムコンデンサーマイク用ショックマウント(サスペンションホルダー)の吊りゴムが経年劣化で伸びてヨレヨレになって使い物にならなくなってしまったので修理しました。修理といっても単にゴム紐の交換なのですが。(^^;
どこのメーカーでも純正のショックマウント補修用ゴムというのは殆ど用意していないので、伸びてしまったら似たようなもので自作するしかありません。まず100円ショップに行ってみたら髪の毛を束ねるゴムのリングはあったのですがどれもマイクの重量に堪えられそうにありませんし耐久性も無さそうなので却下。次にユザワヤに行ったら良さそうなものを見つけました。元々ショックマウントに付いていたものと外観がほぼ同じ3mm幅のアウトドア用のゴムロープ3mと爪付き留め金具4個入り、これで間違いないだろうと購入しました。因みにゴムロープが321円、金具が172円、合計493でした。
 |
元々付いていたゴムと外観は同じです |
 |
アウトドア用なので耐久性もありそうです |
ショックマウントはアメリカの音響機器メーカー
SAMSON社製の
SP01という機種で、外側の金具のゴム挿入部分同士の長さは1辺9.5cmなので単純計算でゴム紐を38cmに2本(上下用)切って留め金具で輪にしました。ゴムの太さも3mmピッタリで我ながらなかなか上手く行きました。(^^; 紐の長さはもうちょっと短くても良かったかなと思いましたがあまりパンパンに張りすぎても振動防止の点で良くなさそうですし、マイクを水平に傾けても特に支障はなかったのでこれで良しとします。ステレオ録音用に同じものがもう一つあるのですが、そちらも交換予定です。SAMSON社は日本では扱いが少ないのですが安価ながら良い製品が多いですね。私はノイズキャンセリングヘッドフォン、ヘッドフォンアンプやUSBマイクなど結構愛用しています。
 |
なかなかいい感じに仕上がりました。(^^;
マイクは同じSAMSON社のC03です。 |