![]() |
エクシードという一応高級品?です |
2012年2月15日水曜日
腕時計修理
昨年末に電池交換した腕時計がやけに遅れるので(買ってから年差3秒をずっと維持してきたお気に入りだったのですが電池交換後はいきなり1日に20秒くらい遅れるようになってしまいました。これでは機械時計以下の精度です(涙)、先日修理に出したのですが、部品がないということで修理不可で戻ってきました。買った時は6万円位したのですが10数年経っただけでもう修理不可なんですね。クオーツ時計は機械時計と違って高級品を買っても全く意味がないということがよくわかりました。クオーツは「使い捨て」と割り切った方がいいかも知れません。
2012年2月6日月曜日
2012年2月3日金曜日
デジカメ衝動買い
量販店でデジカメを衝動買いしてしまいました。(笑) 機種はニコンのCOOLPIX S8200です。
今まで使っていたペンタックスS10を衝動買い(笑)したのが2008年なので約3年半ぶりの買い換えになります。S8200を選んだのは、マクロで1cmまで寄れることと、シフトレンズ式の手ブレ防止機能、フルハイビジョン動画撮影機能が付いているからなんですが、特にシフトレンズ機能のお陰で今まで使っていたS10に比べると格段に手ブレが減りました。コンパクトタイプのデジカメは小さくて軽いので、光量不足や近接、望遠撮影時に手ブレしやすく辟易していました。特に古い機種は感度を目一杯上げてシャッタースピードを速くするという非常に古典的な手法だったので、撮影対象が暗ければ感度を上げても限界があり、結局手ブレから逃れることは出来ませんでした。銀塩時代のニコンのコンパクトフィルムカメラにZOOM 700 VR QDという機種があったのですが、これにも当時珍しかったシフトレンズ式の手ブレ補正機能が搭載されていて、ブレ無しでよく写りました。このカメラはもう殆ど使うことはないのですが今でも持っていてS8200で撮影した時にその感触を思い出しました。ということで今度は夜景もバッチリです。下はテスト撮影したサンプルです。
特に2枚目はS10で撮影したならブレブレの画像になってしまったと思いますが、綺麗に撮れていて感激です。(笑)
今まで使っていたペンタックスS10を衝動買い(笑)したのが2008年なので約3年半ぶりの買い換えになります。S8200を選んだのは、マクロで1cmまで寄れることと、シフトレンズ式の手ブレ防止機能、フルハイビジョン動画撮影機能が付いているからなんですが、特にシフトレンズ機能のお陰で今まで使っていたS10に比べると格段に手ブレが減りました。コンパクトタイプのデジカメは小さくて軽いので、光量不足や近接、望遠撮影時に手ブレしやすく辟易していました。特に古い機種は感度を目一杯上げてシャッタースピードを速くするという非常に古典的な手法だったので、撮影対象が暗ければ感度を上げても限界があり、結局手ブレから逃れることは出来ませんでした。銀塩時代のニコンのコンパクトフィルムカメラにZOOM 700 VR QDという機種があったのですが、これにも当時珍しかったシフトレンズ式の手ブレ補正機能が搭載されていて、ブレ無しでよく写りました。このカメラはもう殆ど使うことはないのですが今でも持っていてS8200で撮影した時にその感触を思い出しました。ということで今度は夜景もバッチリです。下はテスト撮影したサンプルです。
特に2枚目はS10で撮影したならブレブレの画像になってしまったと思いますが、綺麗に撮れていて感激です。(笑)
登録:
投稿 (Atom)