2009年3月25日水曜日

ノートパソコン故障

BIOS画面が表示された後はウンともスンとも言わなくなりました。ハードディスクのアクセスランプが一瞬だけ光るだけで読みに行かないので、恐らくハードディスクの故障だと思います。最近頻繁にデフラグメンテーションを実行していたので、ドライブに負担がかかっていたのが原因かも知れません。まあ、結構古い機種なのでハードディスクの寿命がいつ来てもおかしくなかったのですが・・・。サブ機なので大したデータが入っていなかったのが不幸中の幸いでした。そこで交換用のハードディスクをインターネットで検索してみると何とIDEのハードディスクは間もなく生産終了になるんですね。ビックリです。デスクトップなら変換アダプタで如何様にも対応出来ますが、ノートの場合はそう簡単にはいかないのがキツい。他にも調べてみるとSSD(ソリッドステートドライブ)がいろいろ出ていて、かなり安くなっていました。こちらはIDEの代替用としても売られているので、アクセス速度や寿命が気になりますがSSDも試してみたくなりました。早く定額給付金が出ないか待ち遠しいです。(笑)


2 件のコメント:

  1. こんばんは。先日は久しぶりにお会いできて楽しい時間を過ごせました。
    SSDについては、現状市場には2種類(SLCとMLC)があるのですが、MLCは価格が安い代わりに速度が遅く、書き換え回数(耐久度)もHDDよりも低いです。また、環境によって(WinXP)はいわゆるプチフリ(プチフリーズ)という書き込み遅延による数秒から数十秒の動作停止が起こることがあります。
    SSDのチップ製造メーカーによる性能差や安定度もHDDよりも差があるようですので、使ってみなくてはわからない部分もありますね。

    返信削除
  2. あるこりっく2009年3月26日 23:41

    先日はお疲れさまでした。ホントにお久し振りでした。こちらこそ楽しい時間が過ごせてありがとうございました。
    SSDに関して詳しい情報ありがとうございます。こういう未知(笑)のデバイスはネットで検索してもイマイチなんですよね。耐久性や速度についても「ダメだ」という記事や「いや、結構使えるよ」という記事有りでどっちが本当なんだかよくわかりません。><
    実際に使われている方の意見は参考になります。プチフリーズ(数十秒の遅延)があるとストレスが溜まりそうですね。買うんだったらやっぱりMLC(追記:ここSLCの間違いでした(^^;)でしょうね。HDDに比べるとまだ割高感があり、仰る通り性能は実際に使ってみないとわからない部分が多いですが、新しもの好きなのでシリコンディスクも試してみたいし、う~ん、悩みますね~。(笑)

    返信削除

コメントありがとうございます。
なるべく早くご返信できるように心がけておりますがブログの設定上、取り敢えず承認形式となっておりますのでコメントの反映とご回答まで少々お持ちいただければ幸甚です。よろしくお願いいたします。